「仕事を辞めたい」と思っても、新卒なら辞めないほうがいい仕事や会社もあります。
どんな仕事や会社は辞めない方がいいのかまとめましたので、仕事を辞める前に参考にしてみてくださいね。
タップできる見出し
新卒が辞めない方がいい仕事や会社は?
大企業で仕事が面白く、やりがいを感じることができる
大企業で仕事も面白ければ、多少勤務時間が長かったり、上司が合わなくても新卒は辞めない方がいいかもしれません。
新卒の時は仕事に慣れておらず、どうしても勤務時間は長くなりがちになるもの。
自分が仕事を覚えていけば、早く帰れるようになる可能性があります。
また、大企業であれば人事異動も多く、上司が3年以内に変わる場合も多いです。
定時で帰れて、休みや有給がちゃんととれる会社
定時で帰れたり、休みや有給がちゃんととれる会社であれば、新卒はすぐに辞めない方がいいかもしれません。
残業がなく、休みがとれるなら仕事のストレスはどこかで発散することができるからです。
仕事へのストレスだけが辞めたい理由なら適度に旅行へ行くなどして、ガス抜きしながら3年くらい働いてから仕事を辞めたほうが転職は楽ですね。
別業界などでやりたい仕事が明確にあるなら、新卒であってもすぐに辞めるのもアリだと思います。
福利厚生が整っていてちゃんととれる会社
福利厚生が整っていてちゃんととれる会社であれば、基本的にはホワイト企業だと思います。
今、仕事や上司に感じている不満が一時的なものだった場合、すぐに辞めてしまうのはもったいないかもしれません。
ただし、こちらの場合も、しばらく様子を見て、自分のキャリアプランに合わないなと感じたり、別業界などでやりたい仕事がある場合は新卒で辞めるのもアリだと思います。
困った時に上司や先輩がサポートしてくれる会社
困った時やトラブルがあった時に上司や先輩がちゃんとサポートしてくれる会社もすぐには辞めない方がいいかもしれません。
ただ、困った時にちゃんとサポートしてくれる会社でも、給料があまりにも低かったり、残業代も手当もないのに勤務時間が長かったり、休みがとれないなど、他のところがブラックな場合は新卒でも辞めた方がいいですね。
会社を辞めないで続けてもメリットがあまりないです。
会社でなく仕事自体にやりがいや面白さが感じられないという理由だけなら辞めない方がいい
新卒入社なら、しばらく働かないことには仕事の面白さや、やりがいはなかなかわかりません。
そのため、会社に対してではなく、仕事のやりがいや面白さの部分だけが理由で仕事を辞めたいなら、すぐには仕事を辞めない方がいいと言えます。
ですが、明らかに自分のやりたい仕事の方向がまったく違うとか、別業界でやりたい仕事ができた場合は別です。
今の仕事を続けてもキャリアを積むことはできないので、早めに転職した方がいいですね。