あなたが20代の新卒で本当に仕事を辞めたいと思っているなら、30代まで我慢なんて考えず20代のうちに辞めておくべきです。
もし、「仕事を変えたい」「違う業界で働きたい」と思っているなら、なおさら仕事を辞めるのは早いほうが良いですよ。
20代の時間は貴重
30代をすぎると多くの人が気づくことがあります。
それは「20代の時間は貴重だった」「もっといろんなことにチャレンジしておくべきだった」というようなことです。
20代のうちは慣れない仕事に忙殺されるあまりに、30代で落ち着いた時に「もっと20代を有効に使うべきだった」と後悔する人は多いのです。
どうして後悔する人が多いと思いますか?
30代になると、どうしても新しいことや少し無茶なことにはチャレンジしにくくなります。
世間の目も厳しくなり、役職を任せられたり、相応の責任を求められます。
結婚して守るべきものができる人もいます。
そんな状態で、仕事を辞めたり、キャリアチェンジすることは簡単なことではありません。
対して20代なら、失敗したとしても「若気の至り」で大抵のことは笑って話せるようになります。
責任の重すぎるような仕事は任されることはないので、会社にそこまで負担をかけませんし、独身なら特別に守るべきものもありません。
体力もあるのでチャレンジできるパワーもあるでしょう。
つまり、20代までが新しいことや多少無謀と思えることでも、チャレンジしやすい年代なのです。
若ければ若いほどやり直しがきく
転職も同様で、20代なら新しい業界や職種へのキャリアチェンジも非常にしやすいです。
例え次の転職先で失敗したとしても、若ければまだやり直しがききます。
20代のうちなら仕事はいくらでも見つかるので、また仕事を探せば良いのです。
こんなに気軽に転職できるのは20代だけです。
20代の転職をサポートしてくれるサービスは多い
さらに、20代は利用できる転職エージェントもたくさんあります。
わかものハローワークなどの公的支援はもちろん、民間の転職エージェントも多いです。
例えば20代の第二新卒を専門に扱うウズキャリ第二新卒
のような会社もありますしね。
これらのサービスは全て無料で使えるので、20代のうちに利用しない手はないでしょう。
30代になってもスキルや実績があれば当然転職は可能です。
しかし、ライバルとの差がつきやすくなってくる年代なので、20代に比べれば戦いは厳しくなるでしょう。
20代は様々な経験を積めるチャンス
もし、しっかりと考えた上で、「今の仕事は自分のキャリアプランに合わない」「自分にとってプラスにならない」「このままでは無駄に人生を浪費する」と思うなら、本格的に仕事を辞めるための準備をすすめましょう。
僕は、20代はとにかく経験を積んで、30代から本腰を入れてすすめる仕事を見つけるための期間だと思います。
だって、大した社会経験のない20代が、1社目や2社目で自分の人生をかけられるような仕事を見つけられるはずがないと思いませんか?
自分のやりたいことすらハッキリしていないのですから、とにかくやってみて判断していくしかないのです。
20代はたくさんの経験が得られるチャンスです。
自分の可能性を殺さないでください。
ぜひ様々な業界や仕事にチャレンジしてみて、自分の人生をかけられる仕事を見つけてください。