新卒で仕事をすぐに辞めたら、転職で不利になるんじゃないか?またブラック企業に転職してしまうんじゃないか?心配ですよね。
特に、1社目がブラック企業で仕事を辞めたいと思っている人にとっては、2社目の会社がブラックかどうかという点は最重要事項です。
できればホワイト企業に転職したい、とも思うのが普通です。
僕が転職する時にも、やはりブラック企業じゃないかどうか?は一番気になるポイントでしたので、転職エージェントにはなるべくホワイトな企業を要望しました。
タップできる見出し
第二新卒でもホワイト企業に転職できる
まず、安心してもらいたいのですが、すぐに会社を辞めたような新卒でもホワイト企業に転職することは可能です。
実際僕も、決して大きい会社ではありませんが、僕にとっては十分なホワイト企業に転職することができています。
ちなみに僕のつとめている会社の特徴は下記のような感じです。
- 残業があんまりない(あっても残業代がでる)
- 人間関係は悪くはないがドライ
- 土日にしっかり休める
- 飲み会などは忘年会と新年会、歓迎会くらい
- ボーナスがある
- 給料は高くはないが、低くもない
- ノルマはあるが実現不可能なレベルではない
- 上司や先輩からパワハラを感じるようなことはない
毎日残業代なしで終電まで勤務、休み返上もよくある、上司や先輩のパワハラは日常茶飯事、強制参加の飲み会が多く金欠だった前職時代に比べれば、天と地の差です。
ホワイト企業の定義は人それぞれ
そもそもホワイト企業とは、どんな企業だと思いますか?
思いつくホワイト企業の特徴をざっとあげてみるとこんなところでしょうか。
- 残業代が出る
- 定時で帰れる
- 社員が楽しそうに働いている
- ワークライフバランスがとれるようになっている
- 十分な給料が支払われる
- ボーナスがでる
- 福利厚生が充実している
- 休暇がとりやすい
- 離職率が低い
- 頑張りが給与や人事査定にしっかりと反映される
- ボトムアップで提案が通る
- 女性の社会進出に理解がある
一般的には労働条件が良いところをホワイト企業というと思います。
しかし、これらの特徴はあくまで一般的に例をあげると・・・というだけで、ホワイト企業と呼ぶのに全ての条件が当てはまっている必要はないと思います。
というか、全ての条件を満たすようなホワイト企業なんてほとんどありませんし、あったとしても競争率は相当なものでしょう。
さすがにそのようなレベルのホワイト企業をねらうのは、第二新卒での転職で現実的ではありません。
自分にとってのホワイト企業は?をハッキリさせる
前述した通り、一般的な、みんなにとってのホワイト企業への転職を目指す必要はありません。
大事なのは、あなたにとってのホワイト企業へ転職することです。
あなたがゆずれない条件やこうであったらいいなと思える条件を満たしている、実際にあなたが働いた時、働きやすいと思える会社こそがあなたにとってのホワイト企業です。
なので、まずは「この条件はゆずれない!」「こんな条件があれば自分にとってホワイト企業だな」と思えるものを書き出してみてください。
例えば残業ななるべくない方がいい、給料は最低でも20万円、ボーナスあり、有給休暇がとりやすい、などです。
ただし、全ての条件を満たすような会社を探していると、いつまでも転職ができないなんてこともありえます。
そういったことも考慮して、最低限この条件は外せないというものにチェックを入れておきましょう。
転職エージェントに希望の条件をハッキリ伝える
自分にとってのホワイト企業がハッキリしたら、実際の転職活動へとうつっていきましょう。
第二新卒での転職は転職エージェントをつかっておこなうのが一般的で、成功率も高くなります。
転職エージェントは、いわば転職のプロです。
会社を見極めるチカラや探しだすチカラをちゃんと持っていますので安心して利用しましょう。
転職エージェントを利用すると、求人は転職エージェントに紹介してもらうことになります。
ホワイト企業へ転職したいなら、漠然と「ホワイト企業へ転職したい」と伝えるのでなく、「この条件とこの条件を満たす会社に転職したい」と具体的に伝えることが大切です。
漠然と伝えても、ホワイト企業は人それぞれですし、ホワイト企業に就職したいのはみんな同じなはずなので転職エージェントもちゃんと調べてくれません。
そして、求人を紹介してもらったら、ゆずれない条件についてしっかりとクリアしているかをチェックしていきましょう。
不明点についてはうやむやにせず、面倒でも転職エージェントに確認してください。
一度転職したら、次の転職はすぐにとはいきません。
入社後のトラブルやミスマッチを最大限ふせぐためにも、会社選びは慎重におこないましょう。
第二新卒がホワイト企業に転職するには転職エージェント選びも重要
転職エージェントに、自分にとってのホワイト企業の条件をハッキリ伝え、紹介してもらった求人についてしっかりとチェックをおこなえば、会社選びに失敗するリスクは限りなく低くなるはずです。
しかし、転職エージェント選びの段階で、第二新卒に特化していない転職エージェントを選んでしまうと、そもそも第二新卒向けの求人数が少なくなるため、自分にとってのホワイト企業を見つけ、内定をとるのに時間がかかってしまいます。
転職を急いでいないならそれでもいいのですが、すぐにでも会社を辞めたいと思っている状況だと転職活動が長引くほどツラくなりますし、焦って選択をはやまってしまいがちです。
なので、第二新卒は第二新卒に特化した転職エージェントを選ぶことも重要です。
第二新卒に特化した転職エージェントは、全国の広い業界や職種から転職先を探すならいい就職.com
、東京都ならウズキャリ第二新卒
、20代後半ならマイナビジョブ20's
、女性なら女子カレッジ 【JAIC】がオススメです。
それぞれ強みや特徴がありますので、使い比べて自分に合う転職エージェントで転職をすすめていってください。