「仕事を辞めたい」を感じた時、どうしたらいいのか?
一度は悩む問題です。
実際、転職するためにみなさんはどんな行動を起こしてきたのでしょうか?
このページでは新卒の時に「仕事を辞めたい」と感じ、行動をおこしてきた先輩方のインタビューをのせています。
あなたが今悩んでいるなら、きっと参考になるでしょう。
今回インタビューをした方
Fさん(当時24歳の女性)は新卒の時、医療関係の事務職をしていたそうです。
Q.どうして「仕事を辞めたい」と感じたのですか?
片道2時間の長距離通勤をしており、起床時間が早かったため仕事中居眠りをしてしまうくらい体力的にキツくなっていました。
残業も月によっては多い月もあり、だいぶ体に負担がかかっていたと思います。
ふとした時に眠気に襲われたり、職場に着くとお腹が痛くなり、下痢の症状が出ていました。
睡眠時間が不足していたのか、今まではあまり顔に吹き出物が出なかったのに、少しでも睡眠時間が短くなったり、甘いものを食べすぎたりすると顕著に顔に吹出物が出るようになりました。
休みの日も結局睡眠時間にほとんどあててしまい、あまり外出することがなくなって。
喜怒哀楽も激しくなり、八つ当たりをしていた時もありました。
また、平日は自分の時間を作れなく、閉塞感を感じていました。
仕事は事務職でルーティンが決まっており、このまま続けてもキャリアアップにはならない。
毎日同じ工程をこなすだけなので、変化がなくチャレンジすることもなかったため、何か物足りなさを感じつつ、このままで良いのかと考えるようになりました。
何かキャリアアップに繋がることをしたい。
当時お付き合いしている方と結婚も考えていましたし、これからの将来のことを考えると収入もなかなか上がらないので貯蓄もできない・・・。
産休育休制度もあり、利用して復帰する先輩も多かったんですが、休業している間の給料が6割くらいになってしまうのが嫌だった。
手取りの割に控除額が多く、もう少し控除額が抑えられるところに転職したいと思いました。
Q.仕事を辞めるために何か行動をおこしましたか?
夏頃に上司に相談したところ、「2、3か月後の退職は人事の都合上難しいので、年度末まで待って欲しい」と言われました。
その間引きつ継ぎをするのに必要なマニュアルの作成を行ったり、転職先や今後何をしたいのかを考えました。
複数の転職エージェントに登録して、合同説明会に参加しました。
合同説明会で複数良い会社を見つけ、応募した結果として転職することができたんです。
別の拠点に異動も選択肢としてありましたが、あまり良い噂を聞いていなかったので・・・
そこに異動するくらいなら転職して本当によかったと思います。