僕は前職の仕事を辞める前、出勤するのが本当に嫌でした。
朝起きるのが本当に辛かったです。
前日の帰りも遅いし、睡眠時間が少ない上に、体が起きるのを拒絶しているようでした。
電車に乗り、会社が近づくにつれて、なんとも言えない胃のむかつきと、吐き気が襲ってくるんです。
毎朝そんな状態で出勤して、その状態が1ヶ月以上続いたので病院にも行きました。
会社に行ったら行ったで、上司の理不尽な仕事のふり方で失敗して、怒鳴られます。
また失敗したらどうしようと、ドンドン胃が痛くなってきます。
僕の会社では、新卒の同期でも同じような状態になっている人が複数人いました。
先輩に相談した時には、「俺も入社時には健康診断A判定だったけど、3年目になってからDだな」とボヤいていましたね。
実際に入院する人を何人か見たので、ヤバい会社だなぁ〜とは思っていましたが、先輩からの話を聞くと「自分も入院するのか!?」と怖くなったことを今でも覚えています。
僕は体で実感しましたが、できれば具合が悪くなる前にもっと早く転職しておけばよかったと思っています。
僕のように、限界がくるまで我慢してしまう方は多いと思います。
ですので、あなたが病気になる前にこの記事を読んでもらえるといいなと思います。
新卒でも病気になる前に仕事を辞めた方がいい理由
01. 転職が大変になる
病気になってしまうと、体調が良くないので当然やる気がでません。
面接にも集中できず、自信もなくなってくるので転職活動も上手くいかなくなります。
採用する会社側としてもよっぽど有能な人でない限り、不健康な人を雇うメリットがないのです。
スキルがまだついていない新卒はやる気や若さ、健康も大きなアピールポイントです。
そこがアピールできないとなると、転職活動は大変になるでしょう。
02. トラウマになる可能性がある
病気になる方は精神的なストレスが原因の方が多いんじゃないでしょうか?
僕はこの半年で、精神がどれだけ健康に影響するのかを思い知りました。
土曜日は元気なんです、本当に。
でも日曜の夕方頃から体調が悪くなくなってきて月曜日がピーク。
そこからずっと頭痛や吐き気と戦いながら金曜日を目指す。
その繰り返しでした。
今でも前の会社の最寄り駅に近づくだけで胃がキリキリしてきます。
03. 時間がもったいない
精神衛生上よくないことを続けるということは、命を削っているのと同じだと思うのです。
確かに我慢が必要なことはあると思いますが、終わりが見えない我慢は本当に必要な我慢ではないと思います。
20代は貴重な10年だと思います。
20代でしかできないことは、かなり多いです。
嫌だと思っていることを長く続け、病気で過ごすなんて時間がもったいなくないですか?
仕事を辞めたいと思いながら続けていたら病気になる
もしあなたが、今の仕事にストレスを感じていて辞めたいと思っているなら、すぐにでも次の行動にうつすことをオススメします。
とりあえず転職サイトに登録してみるだけでもいいです。
「いざとなったら辞められる」という逃げ道を作るだけでも、精神的にかなり楽になると思いますよ。
ブラック企業で働いていたからこそ、病気になる前に仕事は辞めた方がいいと断言できます。
あまり今の仕事に固執しない方がいい場合もあるのです。