新卒に多い仕事辞めたい病を克服するにはどうしたらいいのでしょうか?
今回は、仕事辞めたい病を克服する為の方法を紹介していきます。
タップできる見出し
仕事辞めたい病とは?
実際にこんな病気があるわけではないのですが、毎日仕事を辞めたいと思っている、ことあるごとに仕事を辞めたいとつぶやいている人達をそう呼ぶようです。
仕事を辞めたいという強い思いが、病のように体をむしばむものなのでしょうね。
ストレスで本当の病気になる前に、仕事辞めたい病を治す方法を見つけたほうが良さそうです。
今回は仕事辞めたい病を克服するために、効きそうな方法を紹介します。
仕事辞めたい病を治すには?
01. 仕事を辞めたい原因を探す
何故仕事辞めたい病にかかってしまったのか?
何か思いあたることがあるはずです。
人間関係が原因であれば部署を変える。
上司のパワハラであればもう一段階上の上司に相談するなど、現状を変える糸口を探してみましょう。
02. 割りきってプライベートを楽しむ
もう仕事は仕事と割りきって、必要以上に仕事をせず、なるべく早く仕事を終わらせ、プライベートを充実させる方法です。
プライベートが楽しければ仕事のストレスを発散することができるので、ひとまずやり過ごせるでしょう。
ただしこれは短期的な治療であり、長期的にみて完治することはないと思います。
作り出したプライベート時間で転職活動をすすめましょう。
03. とりあえず転職サイトに登録する
転職サイトに登録してみるだけでも、いざとなれば転職すればいいんだと思えるようになるので、多少気持ちがラクになります。
なんとなく求人を見ているうちに、自分が働きたいと思えるような企業が見つかるかもしれません。
担当の転職エージェントがついてくれるところもあるので、相談すると今の会社に留まったほうがいいのか、転職した方がいいのかのアドバイスもしてもらえますよ。
04. すぐに仕事を辞める
これが一番手っ取り早いです。
ただし、貯金がない場合は無謀(むぼう)でもあります。
収入がなく生活費にも困るような状態になると、働ければいいという風に会社選びのハードルが低くなってしまいがちです。
結果、更にブラック企業に就職してしまうこともありえます。
生きている限りお金は必要です。
すぐに仕事を辞めるときは、一旦アルバイトや派遣で食いつなぐことも覚悟しておいた方がいいでしょう。
まとめ
個人的には、まずは複数の転職サイトに登録してみるのをおすすめします。
複数の転職サイトに登録することで、より多くの求人を見ることができ、視野が広がります。
更にどこのサイトでも、ずっと求人募集している企業はブラックの可能性がありますので、その判断もできます。
もちろん転職のプロに相談できるのも大きなメリットです。
今の仕事をしながら自分のペースで転職活動をすることも、しないことも決められます。
仕事辞めたい病を治すには仕事を辞めたいと思う要素がなるべく少ない、自分にあった会社を見つけるのがベストですよ。