新卒が経験した壮絶なブラック企業体験談をまとめました。
体験談元は知人だったり、人ずてに聞いた話などですが、個人の特定を避けるため発言などは少し変えています。
どれも、新卒が仕事を辞めたいと感じるのに十分な体験談ばかりでした。
飲食店のブラック企業問題は多くの新卒から聞いたことがあります。
楽しい職場も多いと聞きますが、その反面セクハラ・パワハラのようなブラック企業といえる問題がおこる職場も多いようです。
体験談1 ノルマ達成のために自分で買った
本社勤務だと聞いて新卒入社したんですが、研修という名目で支店の弁当屋に配属されて働いていました。
クリスマスはオードブル、年末年始はおせちなどの季節販促商品があって、そのノルマがキツイんです。
ノルマを達成できないなら友達や家族に売って、それでもダメなら自分で買うしかないんですよ。
先輩に相談したら「自分で買うしかないね。みんなやってるよ」って苦笑いされながら言われました。
金額ですか?
10万こえることもザラですよ。
うちの店は店長も最悪でした。
機嫌が悪いとどうでもいいことで従業員に暴言を吐くし、ひどいときは皿や包丁が飛んでくることもありました。
本当にこんなブラック企業があるんだと思いましたよ。
なんとか別の飲食チェーンに転職できて、今の職場は前みたいなことはなさそうなので安心してます。
体験談2 セクハラ、パワハラ・・・とにかく最悪
なかなか内定が決まらなくて、卒業ギリギリで決まった某チェーンの居酒屋を展開している会社に新卒入社しました。
でも入社してみたらまさにブラック企業。
セクハラにパワハラ、タイムカード改ざん、従業員を人と思っていないような扱い・・・最悪でした。
店長から振られる会話は下ネタばかりだし、すれ違いざまにお尻を触れることもありました。
本部にいうと言ったら「お前の話が信じてもらえると思ってるのか?お前のようなブスいつで、もクビにできるんだぞ」と言われました。
残業代はゼロ、アルバイトには学業よりも仕事を優先しろとせまる。
苦労して新卒入社した会社だったけど、もう耐えられないと思って辞めました。
なんかスッキリして転職活動したら、すんなり転職先が決まりましたよ。
新卒の時になんでなかなか就職先が決まらなかったんでしょうね。