新卒が経験した壮絶なブラック企業体験談をまとめました。
体験談元は知人だったり、人ずてに聞いた話などですが、個人の特定を避けるため発言などは少し変えています。
どれも、新卒が仕事を辞めたいと感じるのに十分な体験談ばかりでした。
今回はIT系企業のブラック企業体験談です。
僕の前職もIT系ベンチャー企業のブラック企業だったので、同じようにひどい経験をしている新卒の思いにはとても共感しました。
体験談1 ノルマがクリアできなければ家に帰れない
新卒の時はIT系企業の営業でした。
クラウドを使った自社ソフトの販売営業で、新規開拓部門にいました。
ネットで自社ソフトを使ってもらえそうな会社を見つけたらとにかく電話をかけまくるんです。
先輩には「何してもいいからとにかく契約をとれ」と言われていました。
信じられないかもしれませんが、法律を破らなければ何してもいいという風潮が職場にありました。
ノルマはかなり厳しかったです。
ノルマがクリアできてないものは家に帰れないので、帰りが朝方になることもありました。
タクシー代はでないので、終電がなくなって徒歩で帰ることもありました。
契約が取れなければ、新入社員全員が集められ、その前で怒鳴られます。
精神的にまいってしまって、転職を決意しました。
1年未満で仕事を辞めたので転職できるのか不安がありましたが、転職活動は新卒の時より楽でしたよ。
体験談2 新卒は会社のコマじゃない
私が新卒で入社した会社はいわゆる大手のアウトソーシング系の会社です。
宗教じみた朝礼から始まって、居酒屋さながらの大きな声で挨拶練習をします。
3カ月の研修を終えたあと、各事業所に配属されるんです。
昇給の基準は各事業所のリーダー次第で、聞いてもぼんやりしていて明確なことは教えてくれません。
私の配属された事業所はブラック企業で、怒鳴り合いは当たり前。
机をたたかれることもありました。
業務範囲をこえるレベルの要求をされて、確認したら担当者にちゃんと説明をしてないようでした。
自社のマネージャーに配属先を変えて欲しいとお願いしてもまったく取り合ってもらえず、誤魔化されるだけでした。
違う事業所の同期に相談したら、同期の方も同じだったので会社全体がそういうやり方をとっているんだと思います。
新卒はコマの一つ、丸め込めばいいと思っているんでしょうか?
1年耐えて結局別のIT系の会社に転職しました。
間違いなくブラック企業だったと思います。