新卒が経験した壮絶なブラック企業体験談をまとめました。
体験談元は知人だったり、人ずてに聞いた話などですが、個人の特定を避けるため発言などは少し変えています。
どれも、新卒が仕事を辞めたいと感じるのに十分な体験談ばかりでした。
Web制作会社にはWeb制作という仕事上、ブラック企業が多いと聞きます。
上司からの激しいパワハラよりも働き方がブラックになってしまう会社が多くあるようです。
体験談1 クライアントから無茶ぶりで仕事を辞めたくなる
新卒で入社した制作会社には2年6カ月つとめていました。
せめて3年頑張ろうと思っていたのですが、体に限界がきて仕事を辞めました。
今は回復して、メーカー企業のwebチームの1人として働いています。
前職は大手広告代理店の下請け制作をやっていたので、クライアントの無茶ぶりが大変でした。
年始公開のWebサイトのために、年末年始は寝袋もって会社に寝泊まりしてました。
夜の20時にクライアントから修正依頼がきて、家に帰れない日なんてザラでした。
それでも残業代はでないので、給料は手取り13万なんですよね。
あこがれのweb制作に就職できたし、大変ではあったけど最初は「あーこれが噂にきくブラック企業かー」って思うくらいでした。
でもそんな生活が2年も続いたころ、健康診断の結果がBから一気にE判定になりました。
そのころから頭痛やめまいがひどくて、前までは出かけてた休みの日も1日寝込むことが多くなりました。
最終的には出勤中に電車で倒れて、そのまま入院です。
腱鞘炎もあったので、辞めるタイミングだったのかもしれません。
そういえば辞めていく先輩は大体病気になって辞めてってました。
好きな仕事だからといってブラック企業の中で頑張り続けると、こういう末路になるんですね。
体験談2 嘘だらけの会社
僕の新卒入社した会社は俗にいう零細企業でした。
雇用保険しかない会社だったんですが、社会保険もすぐにつけるからと言われて入社したんです。
社会保険の話は最後まででませんでしたけど。
給料は16万と求人には書いてあったのに、実際は手取り10万円でした。
お金がとにかくなかったみたいで、某ソフトは違法アップロードされたものを使用していました。
ほかにも写真の著作権とか、働いている社員はみんな法律ギリギリというか、アウトのことをしてましたね。
この会社にいても先がないと思って、3カ月で仕事を辞めました。
辞めてから知ったんですが、同期入社したもう一人の新卒のほうが5万も給料が高かったんです。
転職サイトで仕事を探して、今は別のWeb制作会社に転職してます。
もうあんなブラック企業では二度と働きたくありません。